予防歯科
Preventive
QOLのために
予防歯科を重点に
QOL(Quality of Life = 人や社会の生活の質)を維持・向上させるためには、歯を含めたお口の中の状態も良好に保つことが大切だと考えます。
そのための方法として、「予防歯科」に重点を置いた歯科医療に取り組んでいます。
予防歯科とは
予防歯科とは、患者さんご自身が行う正しい歯のブラッシングや正しい生活習慣によるセルフケアと、私たちが行う定期的な検診や歯のクリーニングによって、虫歯や歯周病の発生を未然に防ぐこと目的としています。
ジョギングをしたりバランスのとれた食事を心掛けて健康を守り、定期的に健康診断を受けるように、お口の中も、「歯が痛くなったから歯科医院へ行く」ではなく、「大切な歯を守るために歯科医院へ行く」というのがこれからの歯科医療のあり方だと考えています。
当院がご提供する先進の予防歯科であなたの大切な歯をしっかりと守っていきましょう。
先進機器EMSでワンランク上の
歯のクリーニングを
「EMS AIR-FLOW MASTER PIEZON」という先進機器を使用しますので、従来の超音波スケーラーよりも、より振動・痛みが少なく、歯のケアを効果的かつ効率的に行うことが可能です。
このEMSは、エアーフローで歯の表面に付着しているバイオフィルムを短時間で除去していきますので、歯ミガキでは難しい、歯と歯茎の境目(歯周ポケット)の細菌の塊(プラーク)もキレイに磨き上げて汚れを取り除くことができます。チェアに装備されている通常のものとは格段に違う洗浄力と爽快感です。
見た目の美しさだけではなく、歯肉炎、歯槽膿漏、口臭の予防や知覚過敏、虫歯の進行抑制にもなります。キレイで健康な歯をつくることを目的とした処置です。
当院ではこのEMSを使用し、上質なPMTC(プロフェッショナルクリーニング)を提供しています。
細菌カウンタによる口腔内細菌数の把握
細菌カウンタとは口腔内細菌数測定装置です。
口腔内にいる細菌は、
よく歯を磨く人の菌の数は1,000~2,000億個。
あまり磨かない人の菌の数は3,000~6,000億個。
ほとんど磨かない人の菌の数は1兆個。
こんなに多く口腔内には菌が存在します。
この口腔内細菌には口臭の原因となる菌や歯周病になる歯周病原菌、むし歯の菌などが存在しています。まずは細菌カウンタで口腔内の菌の数を把握し、菌からの予防歯科を提供しています。
※細菌カウンタ検査は、クリーニング時に無料でご提供させていただいております。
口腔内細菌ケアで
バクテリアセラピー
当院では、口腔内細菌ケアとして、スウェーデン式のデンタル予防サプリメントのBioGaia(バイオガイア)社の母乳由来の天然プロバイオテクス「L.ロイテリ菌」を使用し、バクテリアセラピーを行っております。
このバクテリアセラピーがもたらす効果は、口臭予防、歯肉炎の改善、インプラント周囲炎の予防といった口腔内だけのものではなく、便秘の解消、胃のピロリ菌の抑制、アトピーの抑制、母乳の品質管理といった全身の健康にも効果があります。
バクテリアセラピーとは
健康な人の体内には、もともと悪玉菌と戦う強い力をもった善玉菌がたくさん共生していました。しかしながら、ストレスや食習慣の変化など要因はさまざまですが、強い力をもつ善玉菌が現代人の体内から失われてつつあるということが、近年の研究で明らかになってきています。
バクテリアセラピーとは、先進のバイオテクノロジーの研究によって解明されている優れた善玉菌を体内に補給し、悪玉菌の力を押さえ込んでいこうという取り組みです。
次の症状の方に細菌ケアはオススメ
- むし歯になりやすい
- 歯周病がなかなか治らない
- 歯肉炎を繰り返す
- 口臭が気になる
- 歯垢・歯石が気になる
- 赤ちゃんの夜泣きがひどく眠ってくれない
- アレルギーになってしまった
- アトピー・喘息が気になる
- よく風邪をひきやすく治りにくい
- すぐに胃腸の調子が悪くなる
- ピロリ菌を除菌しても再発する
- 便秘を繰り返す
- 下痢止め薬が手放せない
- アトピー性皮膚炎になった
- 花粉症が一向になおらない
- 身体が弱ってきた気がする
- 薬の副作用で抵抗力が弱っている
- 肺炎になるのがとても心配
当院の予防歯科が
特集されました
「わかる!はじめての予防歯科」というサイトに当院の予防歯科が掲載されました。